【陸前高田での植樹】
2023/11/12
- 表示日付
- 令和5年11月
- 活動内容
- 11月9日、育桜会は岩手県陸前高田市で植樹をしました。「奇跡の一本松」で知られる陸前高田市もまた東日本大震災で甚大な被害を受けました。いつもは穏やかで美しい広田湾から押し寄せた大津波は、あっという間に4,672名もの尊い命と共に、多くの建物などを吞み込みました。 受入側となった地元のNPO法人桜ライン311の要請で今回は20名を以って定員としましたので、ご希望に沿えなかった方には誠に申し訳なく存じます。 陸前高田植樹には福井県、三重県など遠方の会員もご参加くださいました。 前日の8日、東北新幹線一ノ関駅で大船渡線に乗り換え、気仙沼駅(宮城県)到着後、今度はBRTというバスに乗り換え「奇跡の一本松」停留所で下車。 奇跡の一本松を始め津波に呑まれた当時のままの姿を伝えるユースホステル、震災後に造られた大防波堤や、再生計画に基づき4万本の松の苗木を植樹した「高田の松原」を見て回った後、東日本大震災津波伝承館で1時間ほど解説を受けました。悲惨な映像から改めて津波への対策を認識しました。 植樹は広田湾からほど近い陸前高田市気仙町要谷地区の津波到達地点で行いました。将来再び大津波が押し寄せる際は植樹した桜の木より高い場所に避難する標とするそうです。 育桜会では福島県いわき市に次ぐ東日本大震災被災地での植樹になりました。 植樹の前、全員が広田湾に向かって黙祷をし、犠牲になった方々のご冥福を祈り、心を込めて植樹してまいりました。 (事務局)
- 画像リスト
高田の松原- 画像リスト
奇跡の一本松- 画像リスト
植樹中ー1- 画像リスト
植樹中ー2- 画像リスト
植樹中ー3- 画像リスト
参加者全員で記念撮影
特定非営利活動法人 育桜会
〒154-0011東京都世田谷区上馬4-41-2-1F
4-41-2-1F, Kamiuma, Setagaya-ku, Tokyo, Japan
E-mail:info@ikuoukai.org
FAX&TEL:03-3411-2878


②第2号 2018.6.1
③第3号 2018.12.1
④第4号 2019.6.1
⑤第5号 2019.12.1
⑥第6号 2020.6.1
⑦第7号 2020.12.1
⑧第8号 2021.6.1
⑨第9号 2021.12.1
⑩設立20周年記念誌発行
2022.4.23
⑪第10号 2022.6.1
⑫第11号 2022.12.1
⑬第12号 2023.6.1
⑭第13号 2023.12.01
⑮第14号 2024.6.1
⑯第15号 2024.12.1
PO法人育桜会の活動をご支援ください。